| 物件名 | 住所 | 色種 | 瓦種 | 面積(㎡) |
|---|---|---|---|---|
| 天竜山攝護寺本堂 | 宮崎県 | 銀いぶし | 尺×尺1寸本葺瓦 | 1,200 |
| 寛永寺 転法輪殿 | 茨城県 | 銀いぶし | 和形53A 切 | 380 |
| 妙長寺 | 千葉県 | 銀いぶし | 和形53A 切 | 320 |
| 法性寺庫裏集会場 | 埼玉県 | 銀いぶし | 和形53A 削 | 792 |
| 宝鏡寺庫裡 | 宮城県 | 銀いぶし | 和形53A 切 | 1,116 |
| 湯回廊 菊谷 | 静岡県 | 銀いぶし | 和形53A 削 | 660 |
| 紬織物技術支援センター | 栃木県 | 銀いぶし | 和形53A 削 | 660 |
| 安穏寺本堂改修 | 栃木県 | 銀いぶし | 和形中深 | 400 |
| フルーツパーク森の風 | 栃木県 | チャコールブレンド | CFシェイク | 300 |
| Y邸葺替 | 埼玉県 | 銀いぶし | 和形53A 削 | 400 |
| 永平寺本堂葺替 | 埼玉県 | 銀いぶし | 和形53A 削 | 310 |
| 東武鉄道南宇都宮駅駅舎改修 | 栃木県 | 特注色 | 平板瓦 | 110 |
| 天理教大教会(浅草) | 東京都 | 銀いぶし | 和形53A 切 | 700 |
| 寳泉寺本殿 | 宮城県 | 銀いぶし | 段付飛鳥野瓦 | 400 |
| 金子医院 | 群馬県 | 銀いぶし | 和形53A 削 | 420 |
| 発酵の里 | 岩手県 | 銀いぶし | 和形53A 削 | 500 |
| 実相寺 | 栃木県 | 銀いぶし | 和形53A 削 | 400 |
| 龍泉寺本堂 | 岩手県 | 銀いぶし | 和形53A 切 | 490 |
| 通大寺本堂改修 | 宮城県 | 銀いぶし | 和形53A 切 | 395 |
| 笠間南学園増築 | 茨城県 | 銀いぶし | 和形53A 削 | 300 |
| 法性寺客殿 | 埼玉県 | 銀いぶし | 和形53A 削 | 900 |
| 医王寺本堂 | 佐賀県 | 銀いぶし | 和形53A 切 | 500 |
| 筑豊葬祭本社別館 | 福岡県 | ライトレッド | BB40ハイパーX | 300 |
| 旧苅田家付属町家郡整備 | 岡山県 | 銀いぶし | 8×9・切落 | 500 |
| 特別養護老人ホーム淡淡荘 | 長崎県 | 銀いぶし | LL40ハイパーZ | 500 |
| 石垣島クラブハウス | 沖縄県 | 3色混ぜ葺き | カパラスKS40 | 1,200 |
| グループホーム川上 | 佐賀県 | ライトレッド 一部グリーン | UU40G | 300 |
| 清永本店 | 熊本県 | 銀いぶし | 和形53A 削 | 360 |
| 三原市新斎場 | 広島県 | 銀いぶし | 和形54A 削 | 1,200 |
| 平戸城 | 長崎県 | 銀いぶし | 9×尺本葺 | 10,000 |
| 凛生館 | 熊本県 | ライトチョコ | UU40G | 600 |
| 市営志久住宅1号・2号棟 | 佐賀県 | 銀黒 | UU40G | 1,200 |
| 西福寺本堂 | 山口県 | 銀いぶし | 段付飛鳥野瓦 | 700 |
| 豊後高田昭和の町新拠点施設 | 大分県 | 銀いぶし | 和形53A 削 | 500 |
| 長全寺納骨堂 | 福岡県 | 銀いぶし | 和形53A 削 | 300 |
| 則善寺本堂 | 福岡県 | 銀いぶし | 和形53A 削 | 550 |
| 万田抗重要文化財建造物保存修理(世界遺産) | 熊本県 | 銀いぶし | 和形復元 | 700 |
| 有料老人ホーム | 佐賀県 | マットグリーン・ライトレッド | UU40G | 400 |
| 興導寺本堂 | 大分県 | 銀いぶし | 和形 | 400 |
| 中島屋酒造場 | 山口県 | 銀いぶし | 和形 州浜 | 600 |
| 福泉寺本堂 | 滋賀県 | 銀いぶし | 和形53A 切 | 400 |
| 鶴丸城御楼門 | 鹿児島県 | 銀いぶし | 尺1寸×尺2寸本葺瓦 | 500 |
| 天理教敷島大教会 | 奈良県 | 銀いぶし | 和形53A 切 | 800 |
| 妙教寺庫裡 | 京都府 | 銀いぶし | 和形53A 切 | 400 |
| やまゆりの里 | 兵庫県 | 銀いぶし | 和形53A 削 | 3,000 |
| 本性寺本堂 | 岡山県 | 銀いぶし | 段無飛鳥野瓦 | 450 |
| 嵐山ホテル | 京都府 | 銀いぶし | 和形53A 切 | 752 |
| M様別荘 | 三重県 | 銀いぶし | 和形53A 削 | 600 |
| ヨックモックピカソミュージアム | 東京都 | 青緑 | バレルタイルズ | 300 |
| 弘法寺本堂 | 静岡県 | 銀いぶし | 和形53A 切 | 400 |
| 天理教羽島大教会 | 岐阜県 | 銀いぶし | 和形53A 切 | 700 |
| 大蔵院位牌堂 | 兵庫県 | 銀いぶし | 和形53A 切 | 300 |
| 洞雲寺位牌堂 | 静岡県 | 銀いぶし | 和形53A 切 | 300 |
| 天理教蜂谷分教会 | 岐阜県 | 銀いぶし | 和形53A 切 | 400 |
| 法性寺本堂 | 滋賀県 | 銀いぶし | 和形53A 切 | 400 |
| 明勝寺庫裡厠 | 愛知県 | 銀いぶし | 和形53A 切 | 800 |
| 大蔵院本堂 | 兵庫県 | 銀いぶし | 段付飛鳥野瓦 | 500 |
| 賢忠寺本堂 | 広島県 | 銀いぶし | 9寸×尺本葺瓦 | 500 |
| 福厳寺本堂 | 東京都 | 銀いぶし | 和形53A 切 | 900 |
| 法雲寺本堂 | 大分県 | 銀いぶし | 和形53A 切 | 400 |
| 法善寺本堂 | 神奈川県 | 銀いぶし | 和形53A 切 | 400 |
| 宝樹寺本堂 | 岐阜県 | 銀いぶし | 和形53A 切 | 500 |
| 洞雲寺本堂 | 静岡県 | 銀いぶし | 段付飛鳥野瓦 | 500 |
| 智積院会館 | 大阪府 | 銀いぶし | 和形53A 削 | 1,500 |
| 妙興寺本堂 | 岡山県 | 銀いぶし | 8寸×9寸本葺瓦 | 400 |
| 正音寺本堂 | 京都府 | 銀いぶし | 和形53A 切 | 400 |
| 観音寺本堂 | 兵庫県 | 銀いぶし | 和形53A 削 | 400 |
| 武石地域センター | 長野県 | 銀いぶし | 和形53A 削 | 450 |
| 満願寺本堂 | 兵庫県 | 銀いぶし | 和形53A 切 | 500 |
| 真龍寺本堂 | 岐阜県 | 銀いぶし | 和形53A 切 | 500 |
| 浄園寺本堂 | 茨城県 | 銀いぶし | 段付飛鳥野瓦 | 400 |
| 天理教敷島大教会 | 奈良県 | 銀いぶし | 和形53A 切 | 800 |
| N邸葺替 | 滋賀県 | 銀いぶし | 段無飛鳥野瓦 | 300 |
| 千福寺本堂・位牌堂 | 愛知県 | 銀いぶし | 和形53A 切 | 600 |
| 栄昌寺本堂 | 愛知県 | 銀いぶし | 和形53A 切 | 500 |
| 京都二条城ホテル | 京都府 | 銀いぶし | 和形53A 削 | 200 |
| 西光寺本堂 | 滋賀県 | 銀いぶし | 和形53A 切 | 400 |
| 妙楽寺本堂 | 愛知県 | 銀いぶし | 和形中深 | 400 |
| 妙教寺庫裡 | 京都府 | 銀いぶし | 和形53A 切 | 400 |
| 金剛院位牌堂 | 埼玉県 | 銀いぶし | 9寸×尺本葺瓦 | 300 |
| 天龍寺計画 | 京都府 | 銀いぶし | 和形53A 削 | 980 |
| 真宗高田派本山坊官屋敷 | 三重県 | 銀いぶし | 段付飛鳥野瓦 | 300 |
| F邸 | 愛知県 | 銀いぶし | 和形53A 切・敷瓦 | 460 |
| 取石こども園 | 大阪府 | ブレンデッドブラウン | エスパニカ | 450 |
| 中谷公民館 | 三重県 | 銀いぶし | 和形53A削 | 400 |
| 成城プロジェクト | 東京都 | 銀いぶし | 和形53A切耐 | 400 |
| 石垣島某幼稚園園舎 | 沖縄県 | 素焼 | エスパニカ | 500 |
| 備前屋 | 愛知県 | 銀いぶし | 和形53A 切 | 400 |
| 大西倶楽部 | 岐阜県 | 銀いぶし | 和形53A 切 | 500 |
| 浄光寺本堂 | 北海道 | 銀いぶし | 和形53A 削 | 600 |
| 百五銀行 内宮前支店 | 三重県 | 銀いぶし | 和形53A 削 | 300 |