ごあいさつ

当社では愛知県西三河地域にて粘土瓦を生産し、国内外に広く瓦を出荷しております。

住宅や社寺などをはじめとして、大変多くの建物に当社製品を採用していただいていることに感謝を申し上げます。

伝統的な建築、斬新で刺激的な建物、落ち着いた温かみを感じさせる住宅など、様々な建物で粘土瓦の魅力を引き出していただいております。

当社製品で施工された建物に接する度に、当社の粘土瓦が建物や景観の形成に貢献できていることに、大きな喜びを感じています。

この度、これまでに当社製品を使用した建物の施工物件のコンクールとして「第1回 栄四郎瓦採用物件コンクール」を開催いたします。

粘土瓦の魅力や表現の可能性を広げている建築を発表していただくことにより、粘土瓦の潜在能力を世の中にあらためて認識してもらいたいという願いと共に、これからの建築文化へ寄与するための当社の生産活動への参考にしていきたいと考えております。

審査は応募写真を基に進めてまいりますが、全ての建物に対し感謝と敬意の念を抱いておりますことをお伝え申し上げます。

何卒、本コンクールへのご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。

栄四郎瓦株式会社
代表取締役 樅山朋久

第1回 栄四郎瓦採用物件コンクール
募集要項・応募

当社【瓦】製品を葺いた建築物の写真を募集しています。

撮影時はじめご応募にあたっては、所有者や関係者の許諾を得てください。また、必ず「注意事項」をお読みください。

コンクール名称
第1回 栄四郎瓦採用物件コンクール
主催
栄四郎瓦株式会社
応募条件
  • 栄四郎瓦株式会社の製品を採用した建築物件の写真
※戸建住宅、集合住宅、公共物件、社寺仏閣などを応募の方自身が撮影された未発表の写真
募集部門
下記、対象製品(瓦)の異なる2部門による作品の写真を募集します。
両部門、あるいは多数ご応募の場合は、1作品毎にご応募ください。
平板部門
対象製品:プラウドプレイン、ローマンLL40、プラウドUU40、プラウドBB40
銀いぶし部門
対象製品:和形銀いぶし瓦、飛鳥野瓦、本葺瓦
応募写真規定
  • 枚数:1作品につき2~3枚 ※要・外観の複数アングル
  • 撮影時期:問いません ※過去に撮影された写真でも応募可
  • 写真データ形式:JPEG、PNG
  • 写真サイズ:1枚あたり3MB以内
  • 写真加工:トリミング・色調整は可 ※過度な加工や合成は不可
  • AI生成:不可
応募方法
以下のいずれかの方法でご応募ください。
専用フォーム
応募に関する「注意事項」を必ずお読みいただき、同意の上ご応募ください。

メール
応募に関する「注意事項」を必ずお読みいただき、同意および下記「必要事項」をご参照の上、ご応募ください。
必要事項
  • 氏名(法人の場合は会社名)
  • 仮名(仮名掲載希望者)
    ※「入賞」に関連して掲載。記入の無い場合は「氏名」が掲載されます。
  • メールアドレス
  • 物件名
    例:Y邸 ※個人宅の場合
  • 建築時期
    例:2021年4月1日
  • 募集部門
  • 作品の簡単な説明
    例:こだわりポイント、設計・施工時のエピソードなど
  • 製品名(分かる範囲で)
  • 応募写真(1作品につき、2~3枚)
参加費
コンクールの参加費は【無料】です
応募期間
2025年10月1日(水)〜 2026年1月18日(日)
審査基準
  • 建築物の魅力や施工技術
  • 写真の構図や美しさ
  • 築約10年以内の建築物
賞と賞品
各「入賞写真」は、当社ウェブサイトおよびSNS等で発表・掲載いたします。
「賞品」については、ギフトカードにて相当分をお渡しいたします。
  • グランプリ(1作品):
    賞品10万円分ギフトカード
  • 金賞(各部門から1作品):
    賞品5万円分ギフトカード
  • 銀賞(6作品):
    賞品3万円分ギフトカード
  • BB特別賞:
    賞品3万円分ギフトカード
    ※BB40ハイパーXの新色4色が対象。
    新色=ライトオーカー・アイボリー・ノルディックブラック・ノルディックブラウン
  • 銅賞(10作品):
    賞品1万円分ギフトカード

注意事項|ご応募にあたって

『第1回 栄四郎瓦採用物件コンクール』に関する「注意事項」です。本コンクールへの参加をご検討くださる方々に向けて、多角的にご注意いただきたい事柄を挙げています。

必ずお読みいただき、同意の上ご応募ください。

これらの注意事項に違反された場合は、審査対象からの除外あるいは入賞を取り消す場合もあります。※応募無効についての通知はいたしません。

  • 応募写真は、応募者自身が撮影、且つ、撮影時・応募時に所有者や関係者の許諾済みを前提必須とします。他者の写真や、公序良俗に反する写真は応募できません。
  • 応募写真は、過去の他のコンクール等に応募をしていない未発表の写真で、応募者がすべての著作権を有しているオリジナル写真に限ります。
  • 応募作品に関して第三者からの権利侵害や損害賠償などの苦情や異議申し立て等があった場合は、主催者(栄四郎瓦株式会社、以下同)は一切の責任を負わず、応募者がすべて対処するものとします。
  • 応募作品の類似性等についての問題が発生した場合、当事者同士でその一切を解決するものとします。これによる苦情、異議申し立てがあった場合でも、主催者は一切の責任を負わず、応募者がすべて対処するものとします。
  • 撮影写真の加工(トリミング・色調整等)は可。ただし、過度な合成やAI生成は不可。
  • 写真に人物が写っている場合は、人物が特定できないように加工していただくか、肖像権について本人の承諾を得てください。主催者は肖像権侵害によるトラブルについて一切の責任を負いません。
  • 応募に係るインターネット接続料や通信料などの諸経費は、応募者の負担とします。また、スマートフォン、タブレット、パソコンなどの機種及び使用状況、通信環境などの理由により応募できない場合があります。
  • 1人で複数作品の応募は可能ですが、賞の授与は1人1作品までとします。
  • 入賞者には後日ご連絡いたしますが、本人確認が取れない場合や連絡が取れない場合は、別の方へ入賞資格が移行します。
  • 応募写真の返却はいたしません。
  • 応募写真の使用権は、主催者に帰属します。応募写真を無償で優先的に使用する権利を保有するものとし、展示・広告、印刷物・ホームページ・SNS・その他のPR等に利用する場合があります。その場合、展示等において物件名を表示する場合があります。
    ※一般住宅の場合はイニシャルにて記載。 例:Y様邸
  • 主催者は、応募者の許諾を要することなく、応募写真の展示用の印刷物等複製物をコンクール展示終了後に第三者への譲渡ができるものとします。
  • 応募時に記入された個人情報は、掲載希望氏名、作品に関する情報以外は応募者の許諾なく第三者へ開示しません。
  • 応募の時点で、応募者は『第1回 栄四郎瓦採用物件コンクール』の募集要項と注意事項に記載の諸条件に同意したものとみなします。